楽器買取アイテム一覧
上記にない楽器や機材も買取可能な場合がございます。楽器買取に関してご不明な点がございましたらお気軽にご相談下さい。
カテゴリ・メーカー別買取案内
ギターやベースなどカテゴリ・メーカーごとに詳しい買取案内と価格表を掲載しています。
エレキギター一覧
...and more!
アコースティックギター一覧
...and more!
ベース一覧
...and more!
このたびは、DS-2や定番のBD-2、OD-20などディストーションやオーバードライブをはじめ、ボスのエフェクターをまとめてお売り頂きました!
ツインペダルのOD-20やBD-2も大好きなエフェクターですが、今回はこちらのエフェクターをご紹介致します。
現在はもう生産されていないSD-2デュアルオーバードライブです。
リードとクランチモードがありバッキングとソロが1台で切り替えできると言うオーバードライブです。
音色の参考動画です。クランチモードはわりとドンシャリな感じですが、リードモードはかなり太い音がします。
音質やレベル調整のツマミが二重になっており、中のツマミがクランチ(バッキング用)で外の大きなツマミがリード用のノブです。
右端のモードツマミの設定次第で、①リードのみON/OFF、②クランチのみON/OFF、③ペダルを踏むたびにリードとクランチを切り替え、の3モードが設定できます。
歪みの音質はあまりコントロールできませんが、セッティング次第ではかなり実用性がありそうなエフェクターでした。
つづいてご紹介するのはボスPS-6ハーモニストですが、単純にいろいろなモードで弾いているだけでも続々とアイディアが沸いてきます。
音色の参考動画です。ボスのピッチシフターシリーズはどんどん改良されていっていますが、ハーモニストと謳っているだけにPS-6はメジャースケール、マイナースケールともに安定していてとても使いやすいですね。
個人的にピッチシフターモードでのコード弾きがツボですが、深いブルーのボディもカッコよく、エフェクターボードにぜひ置いときたい逸品です。
このたびは大切なエフェクターを多数お売り頂き有難う御座いました!
今回お売り頂いたボスのエフェクターはもちろん、MXRやマクソン、チューブスクリーマーからMODエフェクターまで1点1点しっかりと査定し、高額買取させて頂きます。
塗装剥げや、ツマミの取れたもの、シールや汚れのひどいエフェクターもすべて買取させて頂きます。
またアナログエフェクターなどは音が出なくても買取可能ですので、処分される前にぜひリコレクションズにおまかせ頂ければと思います。
買取について詳しくはエフェクター買取のページをご覧ください。
※当サイトにて掲載している商品や記事に関して、弊社独自の判断で制作・運営を行っています。特定の商品や記事制作のご要望や、ご希望等には一切お応え出来ませんのでご了承下さい。